図面とパースの作成
今日は家1軒分の図面を作っていました。
平面図、立面図、展開図、
また3Dパースなども・・
提案時の資料と
リフォーム工事での
材料拾い出し用の根拠図にもなりますしね。
ただ今回は躯体が在来軸組工法ではなく
2×4工法(枠組壁工法)です。
書きながらバッチリ頭の整理にもなりました。
平面図(間取り図)をアップするのは
許可をいただいてないので無理ですが、
展開図(躯体)の1部をアップしてみますね、
壁の1面にあたるのですが、
2×4工法だと、こんな感じです。
もちろん、ブログ用に
図面1枚に対しての1面を載せていますが。
CADを使って
こんな図面を書き出すのも得意です。
小さな1面だと
こんな感じです。
本数の拾い出しが正確になります。
もちろん、リフォーム工事は
解体してみなければ、
構造体での柱の位置など、
図面と違う箇所はあると思いますけどね。
ちなみに3Dパースだと
練習用に作ってたパースですが、こんな感じです。
プリントする時は、
立った目線からの角度に近めて出したりします。
ちなみに、今回、
家全体の図面を書き出したのは、
最近、室内の改修工事の依頼がありまして、
自社のホームページを見て、
そのまま問い合わせをしたとの事、
嬉しいですね、
ありがとうございます。
家全体の図面をプリントしたら
分厚い冊子にはなります・・・
いや、本当に、
家全体の図面を作る工事でもありませんが、
スキルアップの為、取り組みました。
スキルアップのコツは
コツコツと、です。
コツはコツコツと、
大好きな言葉です。
図面も出来たし、これから、
見積もり作成に入ります。
今回は、事務所作業の記事でした。
この記事を書いた人

-
福津市・古賀市・宗像市で住宅のリフォームや、リノベーションなどの工事を行っています、やまうら工務店株式会社 代表の山浦です。
お家の気になる事など、ございましたらお気軽にお電話下さい。
フリーダイヤル 0120-240-612
この投稿者の最近の記事
リフォーム 福津市2024年12月16日木製フェンスの取り換え工事
リフォーム 福津市2024年12月16日玄関をカバー工法にてリフォームしました。
リフォーム 福津市2024年10月22日クロス壁の穴開きを補修しました。
リフォーム 福津市2024年10月22日平屋の外壁塗装が終わりました。